- HOME
- BLOG
2021/07/16 17:42
【布ナプキンの使い方】
はね付き布ナプキンは、ショーツの裏でホックを止めて、固定できます。
おりものライナーとして、月経の前後や、保温用に、一枚でも使えます。

吸収力が欲しい時は、てあて布をセットします。

半分くらいをクルクル巻いて棒状になった部分を中央に置きます。
棒状になっているところが吸収力が高く、横もれ、後ろもれしにくいです。
量が少なければ、お手洗いの時に面を変えて、綺麗なところを肌にあたるようにすると交換いらずで快適です。
動画での説明はこちらです。
初めて使う時「布で大丈夫?」という不安がある方は、ご自宅にて、これまでの使い捨てナプキンの上に置いて使ってみませんか。

【布ナプキンの洗い方】
布ナプキンにチャレンジする上で、一番ハードルが高いと感じるものは「使ったものを洗う」ということではないでしょうか。
なぜなら、今まで洗う習慣がなかったからです。
なぜなら、今まで洗う習慣がなかったからです。
でも思うより簡単です♪
コツは、できるだけ早く、半日~一日以内には洗うこと
使ってすぐなら水でも落ちますが、時間がたつと落ちにくい場合があります。
その時、セスキ炭酸ソーダを水に溶かして数時間つけると経血が中和して落ちやすいです。
(水500㎖にセスキ炭酸ソーダ小さじ1ほど)
お風呂のついでに下洗いして、下着と一緒に洗濯機で洗う、など生活の中でやりやすい方法を見つけましょう。
ゴミが減って、いつも使い捨てナプキンを買わなくてよくなるので、慣れると楽ちんです。
お風呂のついでに下洗いして、下着と一緒に洗濯機で洗う、など生活の中でやりやすい方法を見つけましょう。
ゴミが減って、いつも使い捨てナプキンを買わなくてよくなるので、慣れると楽ちんです。
動画はこちらです。
